カラシン科(Characidae)−ドラド(ドラード)

ドラドカラシン
ドラドカラシン

和名:ドラド(ドラード)
英明:Dorado、Jaw characin)
学名Salminus brasiliensis(Salminus maxillosus)
撮影:S.Goto(東京タワー水族館)
分布:パラグアイ、ブラジル・パラナ地方。南米のアマゾン川水系やラプラタ川水系などに生息。
特徴:外見や属名(Salminus)からサケの仲間という誤解があるが、サケに近縁ではなく、回遊もしない。
大型魚で、大きいものでは1mに達する。頭部が大きく、歯が鋭く、顎の力が強い。
幼魚の体色は銀色で、成魚は金色になる。ただ鮮やかな金色になるには強い太陽光が必要で、飼育下では鮮やかさにかける場合がある。カラシン科のため、本種も幼魚時ではテトラに似る。
肉食で、小型魚のほか、蛙、鳥など、さまざまな動物を食べる。引きが強く、釣りの対象になる。肉食で遊泳力があるため、餌の入手や、水槽設備の準備等一般には飼育は困難と考えたほうがよい。
”Salminus maxillosus”は、シノニム。


ホーム もどる